Yorimichi Airdo旅のよりみちをお手伝い

【いざ北海道】旭山動物園ナシでも旭川は楽しめる!? 実際に行って確かめてみた(カツセマサヒコ)

f:id:airdoblog:20161123132233j:plain

ライターのカツセマサヒコです。

「うまいもの食ってるだけじゃねえか、仕事しろ」と評判のAIRDO旅行記、今回は旭川編をお届けします。

皆さんは、旭川市にどんなイメージがありますか?
僕の中では、「土地の7割は旭山動物園、人口の半分は動物園スタッフ」という感じだったのですが、旭川が大好きなAIRDOの山田さんに伝えてみたところ、以下のような反応がありました。

f:id:airdoblog:20161123132234j:plain

「はぁ?(怒)」

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

やばい、めちゃ怒ってる。

f:id:airdoblog:20161123132315j:plain

旭川とか遊べるところ多いですから! 東京出身だからって北海道を徹底的に上から見るのやめてください!

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

すごい責められ方だ。

f:id:airdoblog:20161123132315j:plain

旭川の観光課の方をアサインしておきますから、しっかり勉強してきてくださいね!

f:id:airdoblog:20161123132235j:plain

と、いうことで、旭川市は本当に旭山動物園を除いても楽しいところなのか、実態を確認するために、AIRDO 81便に乗って旭川へと向かいました(羽田空港を6:45に出ているので超眠いです)。

f:id:airdoblog:20161123132236j:plain

空港で待ってくれていたのは、旭川市経済観光部観光課の原田さん(左)と、小松さん(右)。2日間アテンドしてくれます。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

よろしくお願いしますー!

f:id:airdoblog:20161123132319j:plain

よろしくお願いします! 2日間しっかりご案内します!

Apple信者の聖地「青い池」

f:id:airdoblog:20161123132237j:plain

小松さんの運転する車に乗ると、さっそく旭川観光を開始。街灯も標識も信号もない道を進んで、美瑛町(びえいちょう)にある「青い池」を目指します。

f:id:airdoblog:20161123132238j:plain

駐車場に止めて、階段を下りていくと……

f:id:airdoblog:20161123132239j:plain

あった! 青い池に到着!!

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

すげー! 本当に青い!!

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

ここはApple信者の聖地と言われているんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

え、なんで旭川にAppleが関係してるんですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

Appleが2012年に発表した「OS X Mountain Lion」の公式壁紙に、この青い池が使われているからだそうです。「MacBook Pro Retina」のディスプレイモデルのプロモーションにも使われたそうですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

あのAppleが起用したってすごい!(そして壁紙になったからと言って現地まで足を運んでしまうApple信者もっとすごい)

f:id:airdoblog:20161123132240j:plain

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そもそもなんですけど、青い池って、どうして青いんですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

1988年に、十勝岳が噴火したことがきっかけになっています。火山災害から街を守るため、コンクリートブロックでできた「えん堤」が作られました。そこに水が溜まってできたのが、この「青い池」なんです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

じゃあこれ、人工物ってことですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

そうですね。この池の水中には「コロイド粒子」と呼ばれる粒子が含まれているのですが、それが太陽の光と衝突すると光の散乱を促して、波長の短い青色が目に写りやすくなるため、錯覚を起こして、青く見えてしまうのだそうです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

よくわかんないけど、錯覚で青く見えてるってことですよね。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

最後のところしか伝わってないですね、それ。

f:id:airdoblog:20161123132241j:plain

ちなみに青い池の近くには「しらひげの滝」と呼ばれる滝があり、これを遥か上空から眺めることもできるので、こちらも併せて見るのがオススメ。すごい迫力だった。

ほぼ一年中花が咲き、アルパカまで見られちゃう「四季彩の丘」

f:id:airdoblog:20161123132242j:plain

青い池を後にしてまた車で移動していくと、「展望花畑 四季彩の丘」に到着。写真にはまだ植え始めたばかりのところも写っていますが、15ヘクタールの広大な土地に、春~秋にかけてずっと花が見られるのが魅力。

f:id:airdoblog:20161123132243j:plain

こんな景色、延々と見られます。

f:id:airdoblog:20161123132244j:plain

また、何故かアルパカ牧場も併設されているので、あのモッフモフに触りたくなったらここに立ち寄るのがちょうどいい。

f:id:airdoblog:20161123132245j:plain

モッフモフー。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

餌付けもできますけど、やってみますか?

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

お、本当ですか? もう30歳になるんですけど、いろいろと大丈夫ですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

カツセさんは、どっちかっていうとアルパカ顔だから大丈夫だと思います。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

何が大丈夫なんですか、それ。

f:id:airdoblog:20161123132246j:plain

黒アルパカがやたらとフレンドリーに接してきたが、勘違いされた気がしなくもない。

f:id:airdoblog:20161123132247j:plain

ちなみに昼食は四季彩の丘から移動して、美瑛市街から北西の丘すぐにある「Owl’s café(アウルズカフェ)」にお邪魔しました。

f:id:airdoblog:20161123132248j:plain

ここのオムライスはトロットロでめちゃくちゃおいしいのでオススメです。美瑛の広大な景色を楽しみながら、地元の食材を使った料理が食べられるので、「北海道来たー!」っていう感覚をじゅうぶんに楽しめます。

『北の国から』のロケ地「ファーム富田」

f:id:airdoblog:20161123132249j:plain

次にやってきたのは、ラベンダー畑で有名な「ファーム富田」。後ろに生えているのが全部ラベンダーです。開花したら相当きれいだろうな。※撮影時は開花前でした。

f:id:airdoblog:20161123132250p:plain

画像引用元:http://www.farm-tomita.co.jp/farm/

「四季彩の丘」と同様、とにかく広い敷地に、ラベンダーを中心としたさまざまな花が咲いているのが特徴。

f:id:airdoblog:20161123132251j:plain

スタッフの原田さんにお話を伺ってみました。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

8月上旬までが見ごろということで、すごい賑わっていますけど、ラベンダー畑としての「ファーム富田」さんの歴史は長いんですか?

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

1958年に創業者の富田忠雄が、農業の傍らで栽培を始めたのがきっかけになっています。今が2016年だから……もう60年近い歴史になりますね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

60年かあ……想像もつかないですね……。

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

ラベンダーは蒸留してオイルにすることでお金になるのですが、外国産のラベンダーが入ってくることで国産ラベンダーは窮地に陥りました。なんとか栽培を続ける方法はないかと頭を悩ましていたころ、ここのラベンダー畑の写真が、国鉄のカレンダーに使われたんです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

カレンダー?

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

そうです。それまでは全国区に知られることはなかったファーム富田でしたが、国鉄カレンダーが全国に広がると、あっという間に観光地として、多くの人が集まるようになったんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132252j:plain

画像引用元:http://www.farm-tomita.co.jp/history/

この写真がカレンダーに使われて以降、観光客が来るようになったという。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

すごい幸運だったんですね。

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

でも、観光だけではやはり運営を続けるのは難しいんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

確かに。見るだけだったら無料ですもんね。

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

そこで次に目をつけたのが、ラベンダーの香りを活かした香水や石けん作りです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

なるほどー。ラベンダー畑を見る人なら好きそうですもんね。

f:id:airdoblog:20161123132317j:plain

そうですね。そこでようやく軌道に乗って、稲作などはやめて、ラベンダーやハーブの栽培・加工に専念することができたんです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

一筋縄ではいかない歴史があったんですね……。ただキレイに咲いてるだけじゃうまくいかないってことなんだろうな……。

f:id:airdoblog:20161123132253j:plain

入り口から一番遠いところにあるのが、最初にラベンダーが植えられた「トラディショナルラベンダー畑」。ちょうどこの畑の真ん中あたりで、『北の国から』のロケも行われたらしい。満開になったら絶対にきれいだっただろうな。

結婚式やりたいとしか思えない「雪の美術館」

f:id:airdoblog:20161123132254j:plain

ラベンダー畑を後にして、またしばらく車で移動したところ、到着したのは「雪の美術館」。 北海道なんていくらでも雪が降るだろうから、あえて雪にフォーカスしなくても……と思ったのですが、「見どころがありすぎる」というので来てみました。

f:id:airdoblog:20161123132255j:plain

入り口をくぐって、地下18メートルまで続く大きな螺旋階段を降りると……

f:id:airdoblog:20161123132256j:plain

窓の向こうは、氷の世界!室内は10度程度ですが、窓の向こうはマイナス15度の極寒。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

これ、完全に「リアル・アナと雪の女王」って感じじゃないですか。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

本当ですね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

エルサのコスプレイヤーとか普通にいそうですよね。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

実際、撮影会で使われる方もいるらしいですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

やっぱりそういう用途もあるんだ。

f:id:airdoblog:20161123132257j:plain

氷の廊下を抜けると、今度は雪の結晶のかたちを集めた小ホール。「絶対ここにエルサいたでしょ」と誰もがツッコミたくなるような美しさ。

f:id:airdoblog:20161123132258j:plain

そして最深部には、200名収容の音楽堂!
白のグランドピアノやハープまで設置されていて、どこまでもフォトジェニック。

f:id:airdoblog:20161123132259j:plain

音楽堂の横にはレストランも併設されていて、フルコースまで対応。本当にここで結婚式も挙げることができるようです。出席してみたい。こんなところで挙式している友人がいたらカッコよすぎる。

地元民に愛される『いろいろと最強なお店』「馬場ホルモン」

f:id:airdoblog:20161123132300j:plain

雪の美術館を出て、時間は夕暮れ時に。たどり着いたのは、本日の夕飯処「馬場ホルモン」。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

ここまで「きれい! 自然がいっぱい!」って感じの印象が続きましたよね?

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そうですね、「うわーフォトジェニックー! インスタグラムにアップしたいー!」ってばっかり思ってました。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

でも旭川はそれだけじゃないってところを見せたいので、今回はこちらのお店をセレクトしてみました。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

うん、インスタにハマってそうなパンケーキ女子が一斉に逃げ出しそうな雰囲気が最高。こういう店に行きたかった。

f:id:airdoblog:20161123132301j:plain

店内に入ると、いかにもウェーイ系な雰囲気の大学生の集団(15名くらい)がめちゃくちゃ行儀よく静かに食べていて不気味でした。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

なんでウェーイ系大学生があんなに行儀よく食べてるんですか……?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

まあ、空気を読んだ、ってことでしょうね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そんなに怖いところなの、ここ?

f:id:airdoblog:20161123132302j:plain

テーブルに着いたらすぐに、ホルモンとタマネギが運ばれてくる。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

あれ? 料理も頼んでおいてくれたんですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

ああ、自動的に出てくるんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

え! これ、「お通し」ってこと?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

いえ、これしかないんです。

f:id:airdoblog:20161123132303j:plain

「…………?」

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

どういうことですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

はい。ですから、メニューが、これしかないんです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そんなことってある……?

f:id:airdoblog:20161123132304j:plain

本当にこの店、タマネギとホルモンだけしかメニューがないのです。勝負しすぎ。でも本っ当にうまい。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

これ、白米食べたくなりますね。北海道産のご飯とか、ないんですか?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

あー、ご飯かあ……。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

メニューにないんだから、ないですよね・・・・・?

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

そうですねー、この店、ご飯は「持ち込み制」なんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

ルールがローカルすぎるでしょ。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

ほら、見てください、先ほどの大学生たちも、タッパーで白米を持ってきていますよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

あの子たち、間違えて入っちゃったような顔してたのに、よく見ると実はめちゃくちゃ手馴れてるな。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

おいしいホルモンを食べたいって思ったら、やっぱりこの店なんですよ。だからお店のルールをきちんと守って、また来たいって思う人が多いのだと思います。

f:id:airdoblog:20161123132305j:plain

たしかに食感といい、味といい、完全にクセになる味だし、リピートしたくなる気持ちがめちゃくちゃわかる店でした。通称「馬場ホル」、ぜひ行ってみてください!

一日の終わりは、なまらオシャレなバー「ベルオブリンカーン」で決まり

f:id:airdoblog:20161123132306j:plain

「馬場ホルモン」でお腹を満たした後は、近くに「由緒正しい感じのバー」があるというので、行ってみることに。

f:id:airdoblog:20161123132307j:plain

歓楽街のビルの地下、細い階段を降りていくと……

f:id:airdoblog:20161123132308j:plain

たどり着く別世界! 「うわ! これこれ!」と思わず声を出したくなるほど、映画とかに出てくる、イメージしていたとおりのバーが姿を現します。

f:id:airdoblog:20161123132309j:plain

テーブル席もあるけれど、マスターの山口さんと話してみたいため、カウンターを選ぶ。ソルティドッグをオーダーすると、グラスと一緒にロウソクもテーブルに置かれて、カクテルの色がテーブルにくっきりと映し出されます。この一連の流れ、オシャレすぎ。

f:id:airdoblog:20161123132318j:plain

旭川は、バーテンダーも多いんです。中には世界大会に出ている人もいるんですよ。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

世界大会! そんな街だなんて、知らなかったです。

f:id:airdoblog:20161123132318j:plain

でも、世界大会に出たからって一生成功するわけではありません。バーを運営するためには、お酒を作る技術だけでなく、お店を経営する技術も求められるので。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

なるほど、経営者が別にいればいいけど、ひとりでお店を持つなら経営力も必要なんですね。

f:id:airdoblog:20161123132310j:plain

山口さんのシブい雰囲気がたまらない。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

このお店は、何年からやっているんですか?

f:id:airdoblog:20161123132318j:plain

平成元年ですね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

じゃあオープンから28年? 長いなあ……。

f:id:airdoblog:20161123132318j:plain

そんなに長い方でもないですよ。ただ、バーテンダーも後継者問題があって、老舗のバーは、どんどん閉じてしまっているんです。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そうか、バーにも後継者問題ってあるんですね。

f:id:airdoblog:20161123132311j:plain

f:id:airdoblog:20161123132318j:plain

とはいえ、旭川はもともと飲食店や商店が多いんです。この店があるサンロク街も、1,000店舗以上の飲食店がありますからね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

そんなに多いんですか!

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

カツセさんが想定していた「人口の5割は旭山動物園のスタッフ」論は、おそらく崩れましたね。

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

もうその話は忘れてもらえません?

f:id:airdoblog:20161123132312j:plain

取材だったから難なく扉を開けることができたけど、プライベートだったらなかなか立ち寄れない大人の隠れ家。こういう店が似合う大人になりたいと、強く思いました。

f:id:airdoblog:20161123132313j:plain

こうして旭川観光、1日目が終了となりました!
雄大な景色と、美味しいご飯と、強烈すぎる地元のホルモン料理店と、オトナなバーを満喫ー!(ちなみにこのサックス吹いてる銅像も、旭川の名物だそうです。ほんとかよ)

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

どうでした? 旭川、動物園ナシでも楽しめましたか?

f:id:airdoblog:20161123132314j:plain

来るまでは退屈で死ぬんじゃないかと思っていたんですけど、普通にデートで来ても楽しいし、女子旅行とかでも良さそうですよね。フォトジェニックな景色が続くし、あとは、やっぱり「馬場ホル」ですねえ、あれ、衝撃すぎました。

f:id:airdoblog:20161123132316j:plain

「馬場ホル」は、市の職員も普通に通っていますからね。ああいうところがあるのもまた魅力ですよね。

……と、いうことで、旭川で丸一日遊んでみましたが、

旭山動物園に頼らなくても、(今のところ)旭川はめちゃくちゃ楽しめる!!

ということが今日の限りではわかりました!

この調子で2日目もお届けしたいと思います。
後篇を、楽しみにお待ちください!!!!

書いた人:カツセマサヒコ

f:id:airdoblog:20161123132053j:plain

下北沢のWeb系編集プロダクション 株式会社プレスラボのライター・編集として書く・話す・企画することを中心に活動中。 趣味はツイッターとスマホの充電。

Twitter:@katsuse_m