大食いアイドルもえあずが、北海道北見で焼肉を食べまくる! 北見厳寒の焼き肉まつりから地元民から愛される老舗「焼肉道食」へ向かい、最後は「味覚園 総本店」で食べ放題を満喫。北見の焼肉を楽しみたい方必見です。
【Yorimichi AIRDO】Yorimichi AIRDOをご覧のみなさん、北海道函館からこんにちは。好評を博している第4弾となる市民100人に聞いた人気函館ラーメンランキング! ベスト5を発表いたします!
【Yorimichi AIRDO】北海道陸別町(通称:日本一寒い町)で実施される“暖房のない氷の宿で一晩過ごす”という企画「人間耐寒テスト」。会場の「しばれフェスティバル」の様子とともにお届けします。
【Yorimichi AIRDO】-20℃の極寒の地で、犬が怖い地主さんは果たして、犬ぞり体験を楽しめるのか? 可愛いくも逞しい犬たちも必見です。
【Yorimichi AIRDO】みなさんこんにちは、ナッツ(@nuts612)です!僕はいま、北海道の網走湖で「氷上ワカサギ釣り」を体験しております!ライター・紳さんに短歌を詠んでいただきながら、氷上ワカサギ釣りをレポートしていきたいと思います。
北海道の牛乳、最高! ところで、牛乳ってどうやって私たち消費者のところに届けられているんだろう? そんな素朴な疑問を解決するため、酪農家さんのお仕事を覗いてきました!
【Yorimichi AIRDO】2017年8月8日をもって、阿寒国立公園は「阿寒摩周国立公園」へと名称変更がなされた。弟子屈には “摩周ブルー” と呼ばれる真っ青で神秘的な湖「摩周湖」があり、硫黄の噴煙が立ちこもる「硫黄山」があり、釘が溶けてしまうほど酸性の強い…
【Yorimichi AIRDO】Yorimichi AIRDOをご覧のみなさん、旭川からこんにちは。旭川ラバーの山田です。旭川市民はどこのラーメン屋さんが好きなのか、100人に聞いてランキングにて発表いたします!!
【Yorimichi AIRDO】こんにちは! 料理研究家のナカイです!前回は「仙台の牛たん焼きは、他とどう違うの?」を調査したのですが、その時に食べた「牛たんの炭火焼き」の味が忘れられず……、もっと仙台の味を知りたい! ということで、こうして仙台へもどって…
【Yorimichi AIRDO】みなさんこんにちは、北海道の遠軽出身・ナッツです。ただいま、札幌にあるサッポロビール博物館に来ております。サッポロビールの様々な歴史を知ることができる施設となっているのですが、サッポロビールの歴史ってめちゃくちゃスゴイん…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは、ビール大好きナッツ(@nuts612)です。ただいま串鳥吉祥寺南口店に来ております。北海道民、とくに札幌出身の方であれば知らない人はいない焼鳥専門店『串鳥』。『串鳥』は各メディアでも取り上げられているため、東京の方で…
【Yorimichi AIRDO】さて、今回は北海道北見市の温泉を3ヶ所、厳選して湯めぐりをしてきました。北見温泉、温根湯温泉、塩別温泉です。これらの温泉は全てアルカリ性の温泉で、いわゆるツルツルの湯!さらに硫黄分も含んでいて、まさに香りはゆでたまご!私…
【Yorimichi AIRDO】まいど!温泉ソムリエぐっちです。今回は北海道の「川湯温泉」へ行ってきました。こちらの温泉は日本屈指の強酸性のため、釘を溶かすほど!!
【Yorimichi AIRDO】イラストレーターの五島夕夏(@goto_yuuka)です!実は今回、AIRDOの企画で、北見という街へ行くことに。なんでも北見のみなさんは、焼肉をこよなく愛しているそうで。さらに玉ねぎも有名で、玉ねぎ料理もたくさんあるらしいです。そこで…
【Yorimichi AIRDO】温泉ソムリエぐっちです。今回は北海道の河東郡上士幌町市街地から北に約23kmの山の中にある、源泉かけ流し宣言をされた温泉街ぬかびら源泉郷へ行ってきました!
【Yorimichi AIRDO】札幌在住の唎酒師(ききさけし)で北海道産酒コンシェルジュの藤村知世です。そもそも北海道で日本酒を造っているの?と思われる方も多いはず。今回はその中でも、北海道で最も古い時期から酒造りを始めた酒蔵でお話を聞いてみたいと思い…
【Yorimichi AIRDO】温泉ソムリエのぐっちです。今回は東京からAIRDOの帯広行きに乗って、北海道帯広市のすぐ東側の音更町にある十勝川温泉へ行ってきました。そしていつものように、「源泉かけ流し」さらに「消毒していない温泉」に拘り、温泉を巡ってきま…
【Yorimichi AIRDO】意外と喜ばれる北海道土産「やきそば弁当」。道民のソウルフードとして愛されるやき弁の作り方、素晴らしさを実際に食べてご紹介いたします!
【Yorimichi AIRDO】温泉ソムリエのぐっちです。前回は定山渓温泉へ行ってきましたが、今回はいざ登別温泉へ!登別温泉でも「源泉かけ流し」さらに「消毒していない温泉」に拘っていきたいと思います。さっそく行ってみましょう!登別温泉は全国に名を馳せる…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは、ライターのナッツです。168,000。これはとある街の人口の数なのですが、その街には16万8千人/16万8千人がおそらく認知しているカレー屋があるそうで。しかもそのカレー屋は、その街の人以外にはほとんど知られていないとい…
【Yorimichi AIRDO】北海道にある「セイコーマート」というコンビニエンスストアをご存知でしょうか?じつはこの「セイコーマート」、大手コンビニも勝てないコンビニとしてよくメディアに取り上げられているのです。この北海道のコンビニにはとてつもない情…
【Yorimichi AIRDO】皆さん、こんにちは!このたび北海道の翼AIRDOに乗って、東北イチの大都会・仙台を訪れてきました! 今では全国で食べられる牛たん焼きですが、仙台の牛たんは他と何が違うのか? そもそもなんで仙台は牛たんで有名になったのか?おいし…
【Yorimichi AIRDO】はじめまして!大阪在住の温泉ソムリエぐっちと申します。この度、北海道の温泉を紹介させて頂くことになりました。私は温泉の中でも「源泉かけ流し」さらに「消毒していない温泉」に拘っております。最近徐々に少なくなってきていますが…
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。前編に引き続き、公私混同の北海道旅企画・函館編(後編)をお届けします。まず言いたいのがですね、最後に!出てくる!カフェが!超!好きでした!!いや、全部最高な後編なのですが、とくに最後のカフェ…
【Yorimichi AIRDO】仙台に降り立ったわたし、ライター 佐々木ののかは、お土産屋で買った伊達政宗の帽子をかぶって、数百年前に死んだはずの伊達政宗(伊達ちゃん)の声を聞きます。どうやら、たまたま買った帽子に伊達ちゃんの魂が宿ってしまったよう。奇…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは。ハットがトレードマーク、ライターの永田優介(@nuts612)です。巷では「ナッツ」なんて呼ばれてます。みなさん、ご存知でしょうか。北海道には 「ガラナ」という、コーラよりも人気な炭酸飲料があることを。見た目はコーラ…
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。AIRDOで行く一泊二日の公私混同・北海道観光企画。札幌、旭川に続いて、函館編(前編)をお届けします。函館には初めて行ったのですが、感想としては、「デートで行くなら絶対に函館がいい!」。今回はそ…
【Yorimichi AIRDO】AIRDO旅行記親子編!1泊2日の名古屋旅行を楽しんできたのは、札幌在住でモデルとヨガのインストラクターとして活躍されているtsukasaさんと小学1年生のhayato君。2日間で、親子で楽しめる名古屋のおすすめスポットを巡ります!
【Yorimichi AIRDO】AIRDO旅行記に親子編が初登場!1泊2日の名古屋旅行を楽しんできたのは、札幌在住でモデルとヨガのインストラクターとして活躍されているtsukasaさんと小学1年生のhayato君。 二日間で、親子で楽しめる名古屋のおすすめスポットを巡ります…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは!ライターの佐々木ののかです。今回、AIRDOから任せてもらった、最初の大仕事は札幌発仙台行き1泊2日の旅。札幌(新千歳)から仙台へ1日5往復も飛んでいるので、気軽に仙台への日帰り旅、なんてことも可能なんです!いざ、仙…
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。「旭山動物園に行かなくても、旭川は楽しいのか?」という仮説を検証するため、初日に引き続き、旭川およびその周辺地域を遊び倒していきます。スタート地点は、旭川駅!
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。「うまいもの食ってるだけじゃねえか、仕事しろ」と評判のAIRDO旅行記、今回は旭川編をお届けします。皆さんは、旭川市にどんなイメージがありますか?僕の中では、「土地の7割は旭山動物園、人口の半分は…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは!ライターのさえりです。帯広・網走に続き、今回は釧路に行ってきました!釧路といえば大自然に恵まれたところ。まずは日本の特別天然記念物の丹頂鶴を見に行くことに。和商市場では勝手丼、泉屋のスパカツも!
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。AM7時30分に「とびきりの笑顔でお願いします!」と言われると、だいたいこんな顔になります。AIRDOで行く札幌旅行記、前編に引き続き、2日目の様子をお届けします。2日目のテーマは、ひたすら「食」! 札…
【Yorimichi AIRDO】ライターのカツセマサヒコです。このたび航空会社のAIRDOさんに声をかけていただいて、1泊2日の札幌旅行に行ってきました!北海道には1度しか行ったことがないのですが、札幌、遊ぶところも食べるところも充実しすぎてて本当に最高!その…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは! ライターのさえりです。前回は北海道の網走名物、監獄をご紹介いたしましたが、網走の観光名所はもちろんまだまだたくさんあります。網走は“大人な街”でした。物思いに耽るのにぴったり、というか……。その土地その土地で雰…
【Yorimichi AIRDO】こんにちは! ライターのさえりです。AIRDO旅行記、今回は網走に行ってきました!が、北海道初心者のわたし、“網走”に何があるか全くわかりません!!!
【Yorimichi AIRDO】こんにちは! ライターのさえりです。帯広観光記事、後編です!観光コンベンション協会の松田さんにご案内いただきながら、思いっきり帯広を満喫しています!
【Yorimichi AIRDO】こんにちは! ライターのさえりです!このたび、北海道にある航空会社AIRDOさんのご提案で北海道の「帯広」に行ってきました!なんでも「私たちの飛行機が就航する “帯広”をぜひ楽しんできてほしい」……ってそれは嬉しいけど……、そもそも“…